糠床ブログ

不定期

エマヌエルの剣 追記

 ノコギリエイの吻は武器にならないんですか?

f:id:Nukad-Ichirou:20180128143557p:plain

それはほんとうですか?

気になったので調べてみました。

 

 ノコギリエイの吻はナマズの髭のように電気の流れを感じる器官で砂の中を動くゴカイや甲殻類、魚などの生体電流を感知して、吻をスコップのように使い掘り出して食べるというのが従来の学説でした。

ノコギリザメはこの内容で間違いないと思うのですが2012年に出た下記の論文

 

The function of the sawfish's saw - ScienceDirect

https://www.sciencedirect.com/science/article/.../S09609822120008... 

 

こちらの論文にある実験で、ノコギリエイが泳ぐ魚の生体電流(実験では餌の魚は死んでいるので水中に電流を流して再現した)に反応して魚を吻で殴りつけ狩りをする事が観察されました。(中には真っ二つになった例もありました)

なんだ、武器になってるじゃん!嘘つきめ!

そう、生きる上では武器にもなるようです、生きていれば。

 

Evolutionary origins and development of saw-teeth on the sawfish and sawshark rostrum (Elasmobranchii; Chondrichthyes)

 rsos.royalsocietypublishing.org/content/2/9/150189

 

こちらの2015年に出た論文はノコギリエイの吻や、ノコギリの歯、口内歯の発生やそのメカニズムについて書かれた論文です。

f:id:Nukad-Ichirou:20180128141822p:plain

ノコギリエイ成体の吻部分 X線写真

上のX線写真で白くなっている、これは軟骨組織に石灰化、エナメル化が起きていることの証左でもあります。

 

 硬いんじゃないか!テキトーこきやがって!

生きていれば、再生するので強度を保てます。ただし、軟骨なので、そのペースは非常に遅いようです。

(同じく軟骨で出来たカジキの剣の部分の再生速度は哺乳類の骨の10分の1という記録があります:関係ないですがカジキの剣は強度が高く武器に使われています)

石灰分とエナメル分で補強されているとは言え、その強度はやはり不十分、ノコギリエイの鋸歯は簡単に抜けたり折れたりすると上記の論文でも触れられています。

(大型のサメの背骨でも包丁でガシガシ削れるほど脆いです)

X線写真でも鋸歯の先端が透けているのが分かると思います。エナメルの層が薄く再生されていないことを意味しています。

そのためノコギリエイは自慢の鋸で網などを破ることは出来ず、漁具で簡単に捕まる為に絶滅の危機に瀕しているのが現状です。

 

絶滅危惧ⅠB 種(EN、近い将来絶滅の恐れがある種)指定

 前回ノコギリエイの吻には魅力があると触れたのですが、現在でもそれは続いており人気のあるトロフィーであり、オーストラリアでは取引が禁止されています。

 

結論:生きているノコギリエイ自身はそれを武器にすることは出来るが、それを取り外して作った武器が棍棒や鉄製の剣と戦えるとは考えにくい。

  Youtubeなどで試し切りをしている趣味人がいないか探したのですが、ありませんでした。もし、見掛けた人がいたら教えてください。